「化粧品は肌にやさしくて安心なものを」
普段何気なく使っている化粧品ですが、肌に直接つけることもあり成分や安全性を気にされている方もいると思います。
しかし、一方で広告やパッケージ、キャッチコピー等に惹かれて何となく手に取ってしまっているという方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、安心して使い続けられる化粧品の選び方をご紹介します。
知らないと怖い!化粧品の表裏
まずは、普段目にしているものの正体を知るところからですね。
知っているようで知らない、化粧品の裏側を覗いていきましょう。
防腐剤と化粧品の関係性
本来、化粧品は美しくなるための成分以外は入っていない方がよいはずです。しかし、ほとんどのものに防腐剤は入っています。
その理由は、化粧品にカビや細菌が好む成分が多いことと、薬事法上、未開封で3年間は品質が保てるように作る必要があるからです。
つまり、細菌やカビの増殖、腐敗を防ぐため特別な場合を除いて防腐剤の使用は必須なのです。
防腐剤が人体に与える影響
では、この防腐剤は私たちの身体にどのような影響を及ぼすのでしょうか。
幅広く使用されているものとして「パラベン」があります。これが引き起こす可能性があるのは、湿疹や皮膚炎等のアレルギー症状です。使用量は少量のためすぐに症状が出ることはないですが、長期間使用すると体内に蓄積されてしまう危険性があると言われています。
また、「防腐剤フリー」「防腐剤無添加」がいいのかというとそれも注意が必要です。防腐効果のある保湿剤で代用しているケースや、代用品の防腐効果が少ない場合はその使用量が多いというケースがあります。
もし、防腐剤フリーの製品を使用する場合は、その代わりにどのような方法で微生物や細菌から守っているのかを確認することが大切です。
「肌にやさしい」の定義は?
冒頭でもお話していますが、「肌にやさしい」とはいったい何を指すのか。紐解いていきます。
そもそも明確な定義はない
化粧品の広告で目にする言葉に「肌にやさしい」「敏感肌用」「ナチュラル」というものがあります。しかし、個人差があるもので定義づけまではできかねます。
強いて言うならば、必要な成分以外余計なものが入っていないもの、という表現が近いとされています。
「肌にやさしい」って?
人の肌には、元々自然のバリア機能が備わっています。しかし、年齢を重ねていくと、外的な刺激や精神ストレス等によりバリア機能が低下してしまいます。その機能低下した肌をカバーするために、化粧水や美容液、クリームといった基礎化粧品を使用していくのです。
よって、肌にやさしいとは、基本的に化粧品に必要な成分とされている、水・保湿剤・油の3つのみを含んだものと言えます。
化粧品選びは慎重に
これらのことを踏まえてどのようなものを選んだらよいのかご紹介します。
メリット・デメリットの二面性
「オーガニック」「天然成分由来」と聞くと安全というイメージを抱きがちですが、日本の場合は一概に安全とは言えないのが実情です。なぜなら、オーガニック植物成分を1種類だけ少量配合しただけでも、オーガニックとうたうことができてしまうからです。
先述したとおり、防腐剤の1つである「パラベン」は合成された添加物です。しかし、防腐剤の中では低刺激で安全性が高いとされています。
もし、本当に防腐剤不使用であれば消費期限が明記されているはずなので、気になる場合は消費期限付きの製品を使うのも1つですね。
このように、成分にはメリットとデメリットの二面性があるものと意識することと、「防腐剤フリー」等の言葉だけに惑わされず代わりにどのようなものが使用されているのかまで確認することがポイントです。
まとめ
今回は、化粧品の成分に着目して紹介しました。
肌に直接触れるものだからこそいいものを使いたいと思う気持ちは皆さん同じだと思います。これをきっかけに見直してみてはいかがでしょうか。
コメント